ぬま鴉の「沼」ブログ『ぬまがらッ!』

私がハマってしまった趣味(=沼)についてぼちぼちと描いていきたいと思います。

【いざ旅へ!】自粛が続きますが、”ブログ上で”乗り鉄たび!北勢線・あすなろう鉄道!


外出自粛が続く今、ブログ上で旅に発ちませんか!

昨今新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るい、日に日に感染者が増え、外出自粛要請が出され、不要不急の外出は出来ない今ですが、そんな時だからこそ、”ブログ上で”一緒に『旅』しませんか?

というわけで、私がこれまでに行った旅を振り返りつつ、ブログ旅をしようと思います。

自粛が続き旅に出られない今、一緒に楽しんで頂けたら幸いです。

※注意※この記事は2018年7月当時の写真と私の記憶を頼りに書いています。現在の情報とは異なる場合がありますのでご注意ください。また、私は鉄道は好きですがそこまで詳しい訳では無いのでご了承ください。

今回の行き先は…

今回は鉄分多めの旅に出ます。(((鉄分とは…鉄道成分と言いましょうか)))

目的地は三重県!この地にあるちょっと特殊で珍しい鉄道と旨いグルメを目的に旅に出ましょう!

 

旅の起点は…

今回の旅の起点はあいにく写真はありませんが、桑名駅JR東海近鉄共同使用駅であり、乗り換え用のめちゃくちゃ幅広い改札がある事でも有名ですね。

この頃から駅改良工事してましたがもう終わったんでしょうかね?

 

いざ、お目当ての鉄道に!

さて、本日の目玉その1は桑名駅から歩いてすぐの所にあります。そうここ!

f:id:Numa_Garasu:20200404015429j:plain

西桑名駅

名駅にある西桑名駅!南に位置してるのに西桑名駅なのは歴史的経緯だそうです(詳しいことは知りません‪w)

ということでここで1日乗り放題パスを購入します。(現物をどこにしまったか忘れてしまったので写真がありませんorz) 

では駅構内へ!

 

 

f:id:Numa_Garasu:20200404023302j:plain

ででん!これがお目当て、三岐鉄道北勢線です。黄色くてかわいい。確か日本に3か所しかないナローゲージの鉄道です。ナローゲージとは言葉の通り線路が狭いんです。その幅762㎜。ちょっと分かりにくいので…JR在来線は狭軌1067㎜、新幹線が標準軌1435㎜です。新幹線の半分ほどですね。車幅も狭いので全高も低くてそのせいでパンタグラフがめちゃデカいんですよね。(架線の高さは決まっているため)

北勢線事業運営協議会さんがわかりやすい説明をしていたのでリンク貼っておきますね。

www.hokuseisen.com

そう言えば桑名駅の近くに、ナローゲージ(762㎜)、JRの狭軌(1067㎜)、近鉄標準軌(1435㎜)の3つの幅の線路を一度に渡れる踏切があって鉄道好きには有名スポットになっています。 

さて、余談はこれぐらいにしていざ車内へ!

 

f:id:Numa_Garasu:20200404024019j:plain

車内

 車内はこんな感じ。ロングシートなんですがやはり狭い!この日は平日だったこともありかなり空いていましたが、向かい合わせに座ると膝が当たりそうな狭さでした。

 
西桑名駅を発車

 電車は西桑名駅を発車するとJRと近鉄の線路をオーバークロスして走っていきます。吊り掛け駆動の爆音を轟かせながらしばらく走るとのどかな田舎という感じの所をひた走ります。1時間ほどすると終点、阿下喜駅に到着です。途中地元のお年寄りの方が乗ってきて地域の足として使われている感じでしたね。結構空いていましたし、1時間程度電車に揺られていたので満足度は高かったですね。

 

終点阿下喜駅からは…

f:id:Numa_Garasu:20200404025901j:plain

終点阿下喜駅

終点阿下喜駅に到着!三岐鉄道北勢線乗りつぶし完了です!

f:id:Numa_Garasu:20200404030057j:plain

終点阿下喜駅

阿下喜駅には昔使っていたと思われる車両が置いてありました。駅はとてもきれいでした。
さて、三岐鉄道北勢線盲腸線、つまりここから鉄道とは接続していないのですが、折り返さず、阿下喜駅を後にします。

f:id:Numa_Garasu:20200404030329j:plain

終点阿下喜駅を後にします

ここからおよそ30分ほど歩きます。やや上りが多いのですがそこまで急でも無いので頑張って歩きます。ただ途中、歩道が無く、車道の端を歩かなければならないのが少し…。とまぁとことこ歩くと…

f:id:Numa_Garasu:20200404030700j:plain

伊勢治田駅

三岐鉄道三岐線伊勢治田駅に到着です!西桑名駅三岐鉄道の1日乗り放題パスを買ったのでこの三岐線乗りつぶします。ただこの三岐線盲腸線ですし、この伊勢治田駅は途中駅なのでまずは西藤原駅を目指します。

f:id:Numa_Garasu:20200404031211j:plain

貨物列車

伊勢治田駅で電車を待っているとセメントを運ぶ貨物列車が通過していきました。

f:id:Numa_Garasu:20200404031333j:plain


電車が来たので西桑名駅へ向かいます。元西武の車両ですね。なんとなくかわいい顔してません?

しばらく電車に揺られると東藤原駅という駅に着くのですが、この駅から西藤原駅までの間、工場地帯の中を走ります。写真がないのがあいにくですが、電車の上をパイプが跨いでいたりととても面白いので、社会が落ち着いたら是非自分の目で確かめに行ってください‪w

先程の貨物列車もこれが関係しているのかと納得。

そうこうしている間に終点、西藤原駅に到着です。

f:id:Numa_Garasu:20200404031917j:plain

西藤原駅

この駅、何やら変わった形をしていますが、実は…

f:id:Numa_Garasu:20200404031939j:plain


そう、蒸気機関車(SL)の形をしています!すごい!

ちなみに駅構内にはSLを初めとする機関車が置いてありました。

f:id:Numa_Garasu:20200404032016j:plain

f:id:Numa_Garasu:20200404032039j:plain

f:id:Numa_Garasu:20200404032102j:plain

西藤原駅の機関車

なにか説明書きがあれば良かったですが特にはありませんでしたね。おそらく昔、貨物列車で活躍していたんでしょうね。

 

では近鉄富田駅

乗ってきた電車で折り返して近鉄富田駅を目指します。かなり空いていましたが途中から高校生らしき人達がたくさん乗り込んで来て車内は賑やかなまま近鉄富田駅に到着しました。

f:id:Numa_Garasu:20200404032908j:plain

近鉄富田駅

ここらで昼ごはん

というわけでちょうどお昼時なので昼ごはんを食べます。せっかくなので有名なものが食べたかったので近鉄四日市駅に向かいます。

さて、四日市と言えばトンテキですね。つまり豚のステーキです。野球のグローブ上の豚肉に黒いソースを絡めてニンニクを効かせたご当地グルメですね。近鉄四日市駅を出ると、信号を渡ってすぐの所に商店街があるのでそこで食べようと思います。

本当はある中華屋さんで食べようかと思ってたのですが、なんと臨時休業…orz

そこで近くにあったラーメン屋でもトンテキ食べられるようなので、「ラーメン ちゃん neo」という店で頂きました。

f:id:Numa_Garasu:20200404032956j:plain
f:id:Numa_Garasu:20200404033012j:plain
ライス+ラーメン+トンテキ

トンテキとラーメンのセットがあったのでこれにしたのですが、ラーメンは小さいサイズかと思っていたら普通のサイズのが出てきたのでかなりおなかいっぱい…

でもラーメンもトンテキもとても美味しかったです。

 

次なるお目当てへ

さて、お腹もいっぱいになったところで、次なるお目当ては、3つあるナローゲージのうちのひとつ、四日市あすなろう鉄道です。ちなみにもうひとつは富山県にある黒部峡谷鉄道です。ナローゲージは線路幅が狭いため敷設も安くついたため昔は日本全国でたくさん走っていたようですが、だんだんと数を減らして今の3つになったようです。

さて、四日市へと向かい、1dayフリーきっぷを購入し、駅構内へ。

f:id:Numa_Garasu:20200404033047j:plain

あすなろう四日市駅

あすなろう四日市駅近鉄の高架の下にあります。たしか2015年までは近鉄でしたからね。こちらも可愛らしい電車が走っています。

ここからはふたつの路線があります。内部線と八王子線です。ちょうど内部ゆきの電車があったので内部駅に向かいます。

電車は四日市の街中をとことこと走るため、同じナローゲージとはいえ、のどかな地を走る北勢線とはかなり違う印象を受けます。

f:id:Numa_Garasu:20200404033145j:plain

車内

ちなみに車内は固定式クロスシートととなっており、1人がけです。車内はきれいで、座席にはハート型の手すりがついていてなかなかこだわり仕様でしたね。しかし、ナローゲージの都合、床下にも屋根上にもクーラーの設備が設置出来ず、車内の一角にクーラーの設備が鎮座していました‪w

なんやかんやしてるうちにすぐに内部駅に到着です。

f:id:Numa_Garasu:20200404033116j:plain

内部駅

 さて、駅の周りをチラッと見たところで折り返し、八王子線との分岐駅である日永駅を目指します。

乗ってきた電車で折り返し、

f:id:Numa_Garasu:20200405022713j:plain

日永駅

日永駅到着です!ここで西日野駅行きの電車に乗り換えます。

f:id:Numa_Garasu:20200405022755j:plain

乗り換えの電車が来ました!こちらは緑色ですね。

実はこの日永駅、八の字型になってるんです。なかなか変わった駅なんじゃないでしょうか。

さて、この電車に乗って1駅お隣の八王子線終点、西日野駅を目指します。

 

f:id:Numa_Garasu:20200405022922j:plain

西日野駅

とはいえ、わりかし市街地の中の1駅なのですぐに到着しました。

これにてあすなろう鉄道完乗!そして2つのナローゲージを完乗しました!!

 

では駅の外に出てみます。

f:id:Numa_Garasu:20200405022830j:plain

西日野駅

とてもこんじんまりとしていて、ナローゲージの小さな車両に似合いますね。

さて、そう言えばこのあすなろう鉄道八王子線、終点は西日野駅となっており、八王子要素が何も無く不思議に思っていると

f:id:Numa_Garasu:20200405022852j:plain

自転車がたくさん置いてあるところに看板がありました。えーっと、なになに、なるほど。どうやら八王子線は伊勢八王子駅まであったようですが、昭和49年の集中豪雨によって廃線になってしまったようですね。そして西日野駅も移動したようです。

(この時は行きませんでしたが、西日野駅から徒歩でおよそ15分で巡れるようなので、訪ねてみればよかったですね…)

今も鉄道が走っていた記憶が残っているのでしょうか?

 

さて、少し後悔は残りますが近鉄四日市駅へ戻ります。

もう今日ナローゲージに乗るのはこれが最後なのか…と、その乗り味を噛みしめていると四日市駅到着です。

 

f:id:Numa_Garasu:20200405023020j:plain

湯の山線

四日市駅に戻ると湯の山線普通列車が止まっていました。しかも板がかけられてますね。湯の山温泉は開湯1300年!?すごい…

そう言えば、湯の山線は昔はナローゲージだったのですが今は改軌されて標準軌になっていますね。

あと…

f:id:Numa_Garasu:20200405023045j:plain

帰りの電車待ちに撮った伊勢志摩ライナーです。というか、この頃は四日市駅の案内表示機はまだ反転フラップ式(ソラリー式)、通称パタパタだったんですね。今はもうLCDになってしまいましたね。パタパタが見られる駅もだんだん減ってきていますね。

さて、そうこうしている間に帰りの電車が来たので。それでは、さよなら!

 

 

 

 

 

 

なにはともあれ総括

2つのナローゲージに乗ってみての感想ですが、三岐鉄道北勢線はのどかな地を走り、あすなろう鉄道は四日市の街中を走り…と両者かなり違う性格を持っていて面白かったですね。どちらも地域の足として利用されており、とても良い雰囲気でした。桑名と四日市という結構近いところにあるので簡単に完乗出来るのもいいですね。

  

不要不急の外出が出来ず、我慢が続きますが、少しでも楽しんで頂けたら幸いです。良き未来のために今はもうすこし、#StayHome #うちで過ごそう を皆でこころがけ、今度は”本当の”旅に出ましょう!!

ぜひ、社会が落ち着いたらナローゲージを訪れてみてください。かわいらしい車両たちが頑張って走っています!